ルーターの設定で、Dialerというインタフェースを作って、PPPoE接続でインタネットに繋いでたが、この電話と連想させるDialerという名前がなに、そしてPPPoEが何の略でしょう。
PPPoEとは
PPPoE(Point to Point Protocol over Ethernet)を紹介するには、まずその中のPPP(Point to Point Protocol)から始めなければなりません。
PPPはブロードバンド接続が普及する前、電話線で電話をかけるようにISPの機器に接続するためのプロトコルで、この接続を立ち上げるインタフェースがDialerと名づけるのもこのためです。
その後、ADSL、光回線といったインタネット専用のEthernet回線出現し、普及しましたが、Ethernetがブロードキャストベースのネットワークで、ユーザーとISPの間でpoint-to-pointの通信は保証できません。そのため、ISP機器に接続、認証を行うにはPPPを流用する形になって、EthernetベースのPPPプロトコルというものが誕生しました。
PPPoEはEthernetのフレームというデータパケットにユーザー名、パスワードといった情報を埋め込んで、ISPの機器がパケットを受け取った際にこれらの認証情報を照らしあって、通過させています。
PPPoEの問題点
PPPoEがフレームにユーザーIDとパスワードを埋め込んでいる特徴はIPSにとって好都合でしたが、通信パケットを認証する専用機器(NTE)の処理能力は上限があります。ユーザー数が増えてくると、混雑時に通信速度がどうしても下がるですが、「混雑」をしている所はまさにこの認証機器です。
では、そもそもなぜ非効率であるPPPの認証方法を流用しているのか。それはipv4のアドレスが十分ではなく、すべてのユーザーに固定IPアドレスを払い出すことはできなくて、IP以外の何かの方法で認証しなければならないためです。そして当然ですが、IP数の縛りから解放されたipv6ではこの問題を簡単に解決できるのです。
IPoE
IPoE(IP over Ethernet)はipv6と同時に出現した新しい接続方式です。この方法ではパケットに認証情報を埋め込むなどの細工を一切使用せず、ISPとの回線ではLANとまったく同じのIPパケットで通信しています。認証も払い出されたIPセグメントに基づく物理回線ベースの認証方法をとっているため、データー通信を邪魔することがありません。
便利性についてもユーザーIDとパスワードがなくなったため、回線工事が終わった時点から追加設定不要ですぐ接続できます。
ipv6 IPoEの通信速度
こちらの記事に自宅の回線速度を測定した結果が貼っています
前回の記事でipv4 PPPoEによる接続をセットアップしました。 ipv4アドレス枯渇の状況を踏まえて、2019年現在大半のプロバイダーがipv6の接続オプションを無料で提供していますし、市販のルーター、PC、スマートフォンなどもほとんど[…]
まだ混雑時間帯ではなかったが、十分差がでていると言えるでしょう。